【メルカリ】プロフィールの書き方

プロフィール欄にどんなことを書けば取引相手の方々に印象が良いのでしょうか。ちなみに1000文字まで記載できるのでかなり余裕はあります。
簡潔にそして改行をうまく使って読みやすい文章を心がけましょう。

以下、記載すべきと思う項目について触れます。

画像、ニックネーム

画像 ⇒載せるべき

プライバシーの問題もあるので自分の顔写真までは載せなくてもよいです。イラストとかフリー画像で十分です。できれば自分に似ているイラストだと、取引で顔が見えない相手にとっては多少なりともどんな人かイメージがわくのでよいのではないでしょうか。
著作権の問題もあるので、有名人の写真を使うのはダメですよ。結構こういう人いるんですよね...

ニックネーム ⇒あまり長すぎるのは✖

相手が取引メッセージで、例えば「○○さん、購入させていただきます」と書くとしましょう。○○の部分が長いと書くのがめんどくさいですよね。

簡単なあいさつ

「プロフィールを見てくださりありがとうございます」とか、「出品した商品を見てくださりありがとうございます」のような文章で良いと思います。数ある出品の中で自分の商品に目をつけてくれたことに対するお礼です。

自己紹介

自分の性別、だいたいの年齢、主にどんな出品をしているかを書くと良いです。
おそらく購入予定者は気になった商品を見つけ、そこから出品者のプロフィールにたどり着いているので、他に出品している商品も見てもらうために必要になります。

値下げに応じられるか

書きましょう。
自分がこれ以上下げられない販売価格を設定しているのに、相手が値下げ交渉してくるのはお互い時間の無駄になります。

即購入の可否

書きましょう。
「即購入不可」としてしまうと、お互いメッセージをやり取りした後にやっと購入となるので余分に時間を要してしまいますね。できれば「即購入OK」の方が良いです。なるべく購入者の手間を省いてあげることも売れるための条件です。

ペットの有無、喫煙の有無

においがつきやすい商品(服や布製品など)がある場合は書きましょう。もし「有」の場合には個々の商品の説明欄にも記述しておきましょう。
(購入予定者は「商品の状態」欄を見ただけではにおいまで判断できないため)

発送方法

自分が一番よく使う発送方法を書いてあげた方が親切です。(「基本的にはらくらくメルカリ便の匿名配送を使用しています」など)

自己PR

特にまだ経験が浅く評価数が低い頃はやはり熱意をアピールしておいた方が良いと思います。「取引完了までしっかり対応します」といったことが書かれていると、信頼感は上がりますよね。当然有言実行しなければなりません。
顔が見えない取引だからこそ、できる限り文章で伝えることが重要です。

スポンサーリンク

フォローする

トップへ戻る