電球や蛍光灯の色には主に以下があります。
・「昼光色」(あるいはフレッシュ色、クール色)
⇒読み書きをするときのような手許がよく見えるような明かり
・「昼白色」(あるいはマイルド色、ナチュラル色)
⇒太陽光に近い自然な明かり
・「電球色」(あるいはリラックス色、ウォーム色)
⇒暖かみがあり、落ち着きのある色
上記を見てもらえればわかるように、トイレにはリラックスを求めるため、「電球色」がふさわしいとは思いますが、もうひとつ僕が思っている「電球色」がベターな理由があります。
トイレの電気の消し忘れは小窓から確認すると思いますが、「昼光色」「昼白色」は白っぽい明かりであるため、わかりづらいのです。「電球色」はオレンジっぽい光であるため、小窓からも確認しやすいのです。