野球は昔から好きでよく観ているのですが、今まで真剣に知ろうとしていなかったことがあります。タイトルにも挙げた「ホールド」。中継ぎ投手に与えられる記録だなーというくらいの認識でした。
通算ホールド記録
順位 | 投手名 | ホールド | 実働期間 | 登板数 |
---|---|---|---|---|
1 | 山口 鉄也 | 273 | 2007-2017 | 642 |
2 | 宮西 尚生 | 257 | 2008-2017 | 574 |
3 | 浅尾 拓也 | 200 | 2007-2017 | 406 |
4 | 五十嵐 亮太 | 157 | 1999-2017 | 754 |
5 | マシソン | 152 | 2012-2017 | 359 |
6 | ウィリアムス | 141 | 2003-2009 | 371 |
7 | 髙橋 聡文 | 139 | 2004-2017 | 516 |
7 | 平野 佳寿 | 139 | 2006-2017 | 549 |
9 | 森福 允彦 | 131 | 2007-2017 | 414 |
10 | 増井 浩俊 | 129 | 2010-2017 | 402 |
~2017シーズン終了時点(日本野球機構HPより抜粋)
どのような指標?
抑え投手以外の中継ぎ投手のチーム勝利への貢献度を客観的に評価する指標
歴史
日本プロ野球では、1996年よりパリーグが採用。
その後、新規定を制定し2005年よりセ・パ両リーグが採用。
付くための条件
非常に煩雑で難しいです...以下サイトにまとめがあります。