『NIGAOE MAKER(似顔絵メーカー)』が秀逸です。
http://www.nigaoemaker.jp/generator/
操作方法のマニュアルがなかったので作成してみました。
(名称は私が説明上付したものなのであしからず)
まず、パーツを選択してから、それに対するアクションとオプションを選びます。
(描画欄でリアルタイムに確認できます)
■パーツ選択
描画欄の右にヨコ並びで配置されている6つのアイコンがあり、
各々さらに細かく選択できます。
顔 | 髪 | 肌 | 服 | アクセサリー | その他 | 背景 |
---|---|---|---|---|---|---|
輪郭 |
短髪 |
ほほ |
服
|
メガネ |
漫符 |
色 |
■アクション選択
描画欄の左にタテ並びで配置されているボタン(4つ)
・移動ボタン
・大きさボタン
・角度ボタン
・枠設定ボタン
クリックすると描画欄の上にヨコ並びで、どのようなアクションをするかのボタンが表示されます。各ボタンの意味は以下に。
※選択したパーツによっては、上のボタンがグレーアウトされ選択できない場合があります。
<移動ボタン> |
・上 |
<大きさボタン> |
・拡大 |
<角度ボタン> |
・左回り |
<枠設定ボタン> |
・上へ |
■オプションボタン
描画欄の下にヨコ並びで配置されているボタン(4つ)
色1 | 色2 | 戻る | 保存 |
---|---|---|---|
パーツの 色選択 |
(未使用) | 最初の 状態に戻る |
ファイルに保存 ※「切り抜き」にした場合は、 描画欄に表示されている枠内の部分のみ切り取られ保存 |